一般社団法人日本DME協会/日本LPガス協会の共同主催で、「LPガスのカーボンニュートラルを皆様と共に考えるセミナー」を開催いたします。
LPガスのグリーン化の動向に詳しい講師陣を迎え、講演とパネルディスカッションを通じて、現実的で手の届きやすいカーボンニュートラルの取り組みをご紹介します。
| セミナーテーマ | LPガスのカーボンニュートラルを皆様と共に考えるセミナー |
|---|---|
| セミナー日時 | <会場参加> 日時:2025年12月4日(木)13:00~17:00(12:30受付) 場所:AP虎ノ門Aルーム(11F)東京都港区西新橋1-6-15日本酒造虎ノ門ビル(NS虎ノ門ビル)(会場地図はこちら) ※先着100名様まで。定員に達し次第、締切。 <Web参加> 日時:2025年12月4日(木)13:00~17:00(12:30受付) 形式:Teams配信 ※2025年12月1日(月)12:00申込締切。 |
| 内容 | 講演とパネルディスカッション |
| 参加費 | 無料 |
| 参加方法 | ホームページからのお申込みが必要となります。 当ページ内にある「お申込み」のお申込みフォームよりお願いいたします。 |
| 主催 | 一般社団法人日本DME協会/日本LPガス協会 共同主催 |
| 13:00 | 基調講演 日本LPガス協会 専務理事縄田 俊之 |
|---|---|
| 13:20 | 官民検の検討状況とrDMEの混焼検討について 日本LPガス協会 企画グループリーダー内田 博文 |
| 13:50 | 北九州市立大学におけるグリーンLPガスの開発状況について 北九州市立大学 環境技術研究所 Green LPG研究室 特任教授藤元 薫氏 |
| 14:20 | NEDOプロジェクト(産総研/推進協/NECC)の開発状況について 国立研究開発法人 産業技術総合研究所エネルギー・環境領域 エネルギープロセス研究部門研究部門長小熊 光晴氏 |
| 14:50 | 休憩 |
| 15:00 | カナデビア(日立造船)における開発状況について カナデビア株式会社 開発本部 技術研究所 地球環境・エネルギー研究センター 化学グループ グループ長庄野 恵美氏 |
| 15:30 | DMEの現在の状況と将来への展望 一般社団法人日本DME協会 理事長高瀬 繁寿 |
| 16:00 | rDMEの原料である環境循環型メタノール CarbopathTMの国内外開発動向 三菱ガス化学株式会社 グリーン・エネルギー&ケミカル事業部門 C1ケミカル事業部 カーボンニュートラルプロジェクトグループマネージャー松川 将治氏 |
| 16:30 | パネルディスカッション 【ファシリテーター】
【パネラー】
|
| 16:50 | セミナー総括 日本LPガス協会 専務理事縄田 俊之 |
| 16:55 | 閉会挨拶 一般社団法人日本DME協会 理事荒畑 誠 |
| 17:00 | セミナー終了 |
以下よりお申込みフォームへアクセスいただき、お申込みをお願いいたします。
日付が近くなりましたら、事務局より詳細のご案内をメールいたします。
日本LPガス協会 LPガスのカーボンニュートラルを皆様と共に考えるセミナー事務局
TEL:03-3503-5741